2025-09

インプット

記録の達人!「スマホを外部脳にしよう」

せっかくのひらめきや大事なことを忘れてしまう前に「記憶より記録」。スマホを外部脳として活用すれば、作業効率も気持ちもラクになります。中年こそ必須の記録習慣を紹介。
インプット

仰天記憶術「理解してから覚えよう」

暗記よりも理解が大事!「理解→説明」の流れを意識すれば、記憶力はぐんと高まります。効率的な勉強法を実体験と共に解説します。
レビュー

負け犬にならないための「勉強脳」まとめ

樺沢紫苑『勉強脳』を読んで学んだのは「気づきを行動に変える」こと。インプット→アウトプット→フィードバックで自己成長を加速させる勉強法をレビューします。
レビュー

2025.09.06今週観た映画、アニメのぷち感想

今週観た映画・アニメのプチ感想まとめ。CITYアニメーション、宇宙人ムームー、アイドルプリキュア、映画『アンダーカレント』『ラストマイル』を点数つきでひとことレビューしました。
インプット

最速で悩みを解消する読書術

実用書やビジネス書を読んでも成果が出ない?原因は「目的なしの読書」かも。ゴールを決めて読むことで、学びを行動に変える読書術を解説します。
インプット

AI時代の今こそ読書が必要な理由

AIを使いこなすには「命令する想像力」が必要。想像力を拡張するには読書が一番。AI×読書の活用法を解説。
インプット

困ったことはネットで解決?本で解決?

ネット検索だけでは解決できない悩みも、本からなら信頼できる知識が得られます。記事の中ではネット検索で信頼できる人の探し方も紹介。困ったときは本を読んでアクションリストに落とし込み、日常の問題解決や成長につなげましょう。
アウトプット

自分の体験を発信しよう!それが唯一無二の価値だから

SNS時代、情報だけでは差別化できません。唯一無二の価値は『実体験+意見・感想』を発信すること。今日からできる発信方法を紹介します。
フィードバック(まとめ)

【2025年8月総括】ブログ25記事・学びと実践の振り返り「9月の目標と方向修正」

2025年8月のブログ運営・学び・健康を数字を含めて振り返り。25本記事を書き、8冊の本を読み、日々の実践から気づいたことを整理しました。