ブログの反省会【9月第3週まとめ】

フィードバック(まとめ)

今週もブログやXでの投稿をフィードバックしていきます。
本来ならば毎日「改善や見直し」をしたほうが良いんだけれど、
毎日記事なんてできないので週末にまとめて反省会!

それではどうぞ。

今週学んだことベスト3

1位 「ありがとう」を口癖にしよう
→関連記事:「脳をだませ!」

2位 「夢中になれる目的をもち→時間を区切って→ちょっと難しいことに挑戦しよう」
→関連記事:「ゲーム感覚で人生を好転!」

3位 「目的を持って「すっ飛ばし読み」をしてみる」
→関連記事:「斜め読みから本気読み」

今週は幸福について学んだり、読書術について考えたりしてきました。

「ありがとう」って誰に言ってあげるのが一番効果が高いのか、
それは「自分の脳に言ってあげる」ことで脳内物質がめちゃくちゃ分泌されて頭が良くなると。

記事でも言っていますが
「ありがとう」とドンドン言って、頭が良くなる物質をバンバン出していきましょう。

2位は、フロー体験(めちゃくちゃな集中モード)をゲームだけじゃなくて
仕事や学びにも応用したいよね
ってお話。

夢中になって仕事、勉強ができれば良い成果がついてくる。
だったら利用しない手はないよね。んじゃどうやってフローに入れば良い?

  • 夢中になる目的を持って
  • 時間制限をつけ
  • ちょっと難しいことに挑戦する

この3つを組み合わせればフロー体験に入りやすいと。

3位は「すっ飛ばし読み」について、
実用書は自分の目的に応じて必要なところだけ読めば良い

必要なところを探すには「〇〇を知りたい」という目的意識を持って
本をパラパラめくって斜め読みしていく。

目的が明確だと「これか!」っていう答えを本の中から見つけやすくなる。
そして答えがわかったら。もう本を閉じても良いよ。

すぐにアクションリストにやることを書き加えて実行する

すっ飛ばして読むことに不安を感じたなら2回、3回とすっ飛ばし読みをすればいい
複数回同じ本に触れることで記憶が増強されるよ。

ということで、今週学んだベスト3TODOでした。

「ありがとう」を言おうの習慣はめちゃくちゃにハードルを下げて早速実践しています。
脳を騙してジュルジュルと脳内物資を出していくよ。

フロー体験に関しては自分なりの言葉でまとめてみたけれど、
まだ実体験はゲームでしかしたことありません。

すっ飛ばし読みの理想は書いたとおりなんだけど、
作者読み(好きな作者を追いかける)をすると全部読みたくなっちゃうね。

今週のXの投稿

今週はニンテンドーダイレクトで新しいタイトルがいっぱい発表になったので
気になったタイトルについて投稿しました。

ダンガンロンパの新作について
インプレッション399 エンゲージメント2

ファイアーエムブレムの新作について
インプレッション522 エンゲージメント12

スイッチで発売されたファイアーエムブレムシリーズのプチ感想
インプレッション742 エンゲージメント8

巨人の肩に乗ってインプレッションを稼ぎましたが
フォロワーさんは増えず。

引用リポストは数字は稼げますが、
それで終わっちゃいますね。

そもそも見てくれた人たちと
くもみんが投稿している内容が被らないから
やっていることが無意味なのでは?と思うところもあるね。

趣味つぶやきもしているからだろうけれど。

今週のブログ

問題があったと思われるところを修正して
アドセンスの審査に再び出しました。

YouTube実践録は書くべき構成はまとめましたが、
本文はまだ一行も書いておりません。

来週からいろいろ準備をしないといけないので、
YouTube実践録はしばしお預けになるかも。

全部のまとめ

ありがとう週間
趣味投稿で見てくれる人を増やしてもフォロワー数は伸びない(当たり前!)
アドセンスはブログを修正してもう一回審査にだした

今週の活動をまとめました。
Xで趣味の投稿は少し控えてみようかなと反省いたしました。

今日はこのへんで、ではでは

フィードバックの関連記事
2025年9月前半振り返り
引用リポストは数字は稼げるね

2025年8月総括
ブログを始めた最初の月についてまとめ

2025/08に読んだ本まとめ
記憶脳が良かったね!何度も読み返したいな

コメント

タイトルとURLをコピーしました