10月の目標はブログ記事31本書く。
リメイク記事ばかりですが達成しました。
もう一つの目標は
YouTubeの発信を始める。
こちらもチャンネルを立ち上げて
1日1投稿を開始。
3分くらいでポテチ感覚でサクサク学べる動画
→YouTubeチャンネル「くもみんとシンプルン」
それでは10月の数字を見ていきましょう。
いろいろな数字
10月のブログ記事投稿数:31
読んだ本:20冊
レビュー:4つ(本のレビュー)
アクセス数:284
ユニークユーザー:37
見に来てくれた人の平均視聴回数:7.68
見に来てくれた人の滞在時間:54秒
収益:0円
健康
平均歩数 9600歩
平均睡眠時間 7時間47分
読書時間
一日1時間前後
一冊の読了時間 2時間半前後
辞書読みを取り入れたおかげで
読了までの速度がアップした。
YouTube制作時間
台本作成 1~2時間
音声作成 45分
動画化 45分
確認後サムネ作成UP作業 30分~45分
だいたい一本作ってアップするのに
3分の動画だと3時間くらいかかっている
もう少し短縮していきたい。
■総評
ブログのアクセス数は落ちたが
ユニークユーザーが増えているので問題ない。
アクセス数よりも
訪れる人の人数が増えることが大事。
新規の人が増えなければ
長期的に伸びていくことは不可能だから。
サーチコンソールは
表示回数は19アクセス数は1
SEO対策をしっかりしなきゃだめだね。
■見直しと方向修正
SEOに関して学ばないといけない。
11月は新規記事を増やしていこう。
書き方を変えようと思っているので要検証。
アドセンスは審査をまたお願いしているがだめだろう。
■今後やること
100記事を目指して
新規の記事をゆっくり作成していこう。
ブログよりも
YouTube投稿をメインにするつもり。
アクセス数があったブログ記事3選
以前書いた記事のリメイク。
YouTube投稿ように少しだけ書き直した。
人は「知るかボケ!」って思っているから
伝わる言葉で書きましょうって話。
まとめ記事。
この記事の最大の読者は誰か?
自分自身。
自分を振り返って改善点を探しだそう言うのがこの記事の狙い。
ありがとうを家族に言おうという話と
第2週のまとめ。
フィードバック記事というか
やはりまとめ系の記事は需要があるんだね。
反省すべきブログ記事
ネガティブなワードのタイトルは
あんまり良くないね。
人間は「快楽を得る」ことよりも
「苦痛を避けたい」を優先する。
だから「ネガティブメッセージ」のほうが
見る人が多いと言われている。
TVの情報番組が
ネガティブ要素が多いのはそういうこと。
ネガティブなタイトルは
「!」と思わせるけど作っていてスッキリしない。
今後ネガティブ要素のタイトル付けは
なるべくしないようにしよう。
ブログ記事の総評
今後は会話形式の
ブログ記事を作成していこうと考えている。
理由はYouTube動画の台本作成を作りやすくしたいから。
ブログのアクセス数は
新規記事を作らなかったせいで検索も伸びず停滞。
今月はそこを改善をしていこう。
11月の目標
ブログは検索されやすくなるように
新規記事を作成を意識する。
本数「2日に1本」新規記事作成
新規記事15本を目標
YouTubeに関しては
1日1投稿を目安にとりあえず100本を目指す。
闇雲につくるのではなく
テーマを広げて需要を探っていくべし。
いまは
「読書術」
「幸福」
「勉強法」
これらのテーマの動画ばかり
もう少しテーマを拡大してみよう。
そのためには読む本も変えなきゃ。
具体的には
「運動」
「睡眠」
「食事」
「自律神経」
「習慣」
などでしょうか。
それでは日々改善しながら
今月もゆっくり楽しんで活用していきます。
ではでは。
フィードバック関連記事
→2025年9月ブログのまとめ
アクセス数752 ユニークアクセス29
→「2025年8月ブログのまとめ」
アクセス数642 ユニークアクセス29
→2025年10月に読んだ本まとめ
紙一枚がおもしろい!


コメント