困ったことはネットで解決?本で解決?

インプット

心配なことがあるとき、ネット検索することがクセになっている人が多いけれど、
ネットで悩み事の海グルグル泳ぐよりも手っ取り早く解消する方法がある。

それは「一冊の本」。今日はそんな話。

ネットの中にも答えはあるけど

心配事があれば、その対処法について書かれた本を1冊買ってきて読めばいい。#読書脳 #樺沢紫苑 より

ネットの中にも答えは「もちろんある」けれど、
「ホントかどうか」わからないものが多すぎるんだよね。
そんなときに目安にしてほしいのが、「沢山の人に支持されている」

これって信頼につながるでしょ?
これは行動心理学では「バンドワゴン効果」っていうみたい。

沢山の人に支持されている人にさらに多くの支持が集まってくる。

まあ、そんなの探してる時間がないって人は「本」がおすすめです。

本のほうが信頼性高いよね

XやYouTubeでたくさん情報が溢れているけど、ホントに信じていいかわからない。

そもそも情報を発信している人が信用できるかもわからない。

世の中に存在する信頼できる人を探す方法で手っ取り早いのは「本の著者」。ネットの人たちよりも信頼度は10倍くらい違う。

名前を知っているような出版社から出している人が書いている「本」を信じた方が
うまくいく確率が上がると思いませんか?

悩んでいることがあれば、
まずは大手の出版社が出している本を読んで、解消方法を見つけて1mmでもいいから行動していきましょう。

「いや、くもみんが言っていることも信用できないけどね。」

って思いますよね?

「わたしも思います!」

でもね、この話の情報元は「本」からなので大丈夫、安心して。

樺沢紫苑センセーという精神科医の方が書いた本に載っていたことだから!

まとめ

  • 困ったことがあったら本を読んで解消しよう
  • 読むときは「アクションリストに落とし込む」前提で
  • 本を読んだら必ず1つ実行する

本から学ぶのが手っ取り早いけれど、
いまは本を書いている人もYouTubeをやっている時代だから
そこから学ぶのもいいね。

ただ、本よりも「困ったことの解消」がわかりやすく説明されてないことが多いから
原点である本を参考にするのが手っ取り早い。

アクションリスト追加

  • 困ったことは本を読んで解消しよう

みなさんも困ったことがあったら本を読みましょう。
Amazonで「困ったこと + 本(Kindle)」と入力してみると解消方法が書かれた本が出てきますよ。

読書の関連記事
「最速で悩みを解消する読書術」
困ったことを解消する見つけ方

「本から学ぶシンプルな方法」
3を意識するといいね!

「100冊以上ビジネス書を読んだけど覚えてないや」
くもみんみたいに変な読み方してません?

コメント

タイトルとURLをコピーしました