雑念は「書いて忘れる」が最強の対処法

アウトプット

もやもやした気持ちで寝られなくなること、ありますよね。
そんなときにそのモヤモヤを「書き出して」外に吐き出すだけで、
ホントスッキリして寝られるようになるのです。

今日は雑念との付き合い方について。

モヤモヤを頭の中で考えるのはやめよう

最も簡単な雑念消去の方法は、「書く」ことです。 正確には「書いたら忘れる」ということ。 #記憶脳 #樺沢紫苑 より

モヤモヤと付き合うなんて正直、コスパが悪すぎる。

さっさと紙やスマホのメモ帳などに書いて忘れちゃいましょう
書いたら、「これはもう外に出したから大丈夫」と思って手放すのがいいですね。

しばらく放っておいて、後で見返すと大したことじゃなかったりします。
落ち着いてから「モヤモヤ」が書かれているメモと向き合うと、意外に解決策が浮かんだりするものです。

頭の中で考えるとモヤモヤが回り続けて、
脳みその中にある机を散らかしちゃうので注意。

散らかった頭でさらに考えようとすると、
機能が低下している状態だから良い結果が生まれない。

モヤモヤは頭の中からさっさと吐き出しましょう。

モヤモヤばいばい!

  • 頭に浮かんだ嫌な出来事・不安・モヤモヤを紙やスマホのメモ帳に書く
  • 書いたら「外に出したからOK」と割り切って考えを消去
  • そのモヤモヤ、絶対に解決する必要があるならあとで見返して考えればいい

書くだけで頭の容量が空いて、スッキリする。
この効用は大きいよね。考えることで寝られなかったなら健康にもいい。

書き出すとモヤモヤを客観視できるようになって、解決策を考えやすくなる
外に出すと、「なんだ、そんなもんか」と評価できるようになる。

頭の中で考えていたときは深刻だったのに。
少し時間を置くと、モヤモヤに対して客観的に見られるようになって解決策が考えられるね。

書いたモヤモヤはそのまま忘れてもいい、
どーしても考える必要があるなら「どうすればいいか?」スッキリした頭であとで考えて対処

どうでもいいと判断したなら、完全に無視してもいいよね。
モヤモヤとはこんなふうに付き合っていきたい。

アクションリストに追加

  • モヤったら思ったことをそのままメモに書く

雑念とは頭の中で向き合うと時間の無駄だから、外に吐き出そう。
みなさんもモヤったら、紙やスマホメモに書き出しましょう。

悩みとメモ関連記事
「スマホを外部脳にしよう」
記憶するならスマホにメモしちゃお

「頭の中の机と上手に付き合おう」
メモして頭スッキリ話

コメント

タイトルとURLをコピーしました