クリック音がめっちゃ静か「ロジクール Signature M650MGR」レビュー

レビュー

くもみんが使っていたマウス(1500円くらい)のホイールが調子悪くなったので、YouTubeでおすすめマウスを調べてちょっと高いけれど(4100円=倍じゃん!)ロジクールのマウスを購入。使った感想をレビューしてみます。

この商品を選んだ理由

一回、ワイヤレスマウスっていうのを使ってみたかったんだよね。

それで価格ドットコムで調べたら1500円くらいのマウスが出てきたんだけれど、安定しないって書かれてあったんだ。

新調するのに安定しない物を買ってもしょうがないから、そこそこの値段するけどこのM650を選んだ。YouTubeでもおすすめされていたしね。

あと、静音のマウスってどんなものなんだろう?試してみたいって思ったの。

良かったところ

  • 単三電池が最初から入っていて、買ってすぐに使えるのはよかったね。
  • 想像以上にクリック音が静か
  • USBレシーバーがついているから、BTがないパソコンでも安心して使える
  • 反応速度やカーソル操作は快適、アプリを使えばボタンの割り当てなど細かい設定ができる
  • ホイールは横スクロールにも対応している(いまのところ使う機会はないけどね)
  • 重さは気にならない(電池込みで100グラムくらい)
  • コードがないのはとっても快適 線があるとセットするのに不快感が出るからね

ちゃんとしたワイヤレスマウスを使うのは、MacでつかっていたApple Magic Mouse以来なんだけど、やっぱり線がないのはいいね。反応速度は良好で使いやすい。思ったよりもマウスが小さくてびっくりした。

では次は気になったところも紹介

気になる点

「クリック感」が浅くて、押している感覚が弱い(これは好みが分かれるね)

「クリック音」がほぼないからちゃんと押せているのか不安になる(慣れだと思う)

・「USBレシーバー」をBTのアダプタに近いところに設置しちゃって混線(設置する場所に注意)

・「専用アプリ」がG HUBじゃなくて別アプリ(ロジクールの製品を一括で管理できるアプリが欲しい)

マウスは日常的に使うので今回の商品は「クリック感」と「クリック音」が気になるところ。これは好みだし、慣れだからしばらく使ってみてさらに詳しい感想を出せればいいなと思っています。

USBレシーバー干渉問題はくもみんの環境のせいだろう。ワイヤレスイヤフォンと干渉して音楽がガビガビしちゃったよ。レシーバーとBTのアダプタの距離を離したら直ったけど。

アプリケーションはホントに、いろいろ作るんじゃなくて一括で管理できるようにならないかね。いろんなアプリをPCの中に入れたくないよ。

まとめ 点数発表

点数は83点(以前使っていたマウスは75点)

  • 静音マウスを探している人には、おすすめ。
  • 値段相応のクオリティ(安いのがイイ人には向かないね)
  • クリック感のフィードバックを重要視してる人には物足りなさを感じる

理想的なマウスを探すのって大変そうだから今回の商品は結構満足です。アップルのマジックマウスは80点くらいの評価ですね。

M650は色もたくさん用意されているので、店頭で確認してみるのも面白いかも。入ってきた箱が簡素だったのは驚きました。

新しいマウスが到着して少し触った感想をまとめました。

日常的に使用してさらに気になるところがあったら、追記します。

その際は点数が変動するかも!

みなさんも線がついているマウスを使っていたら

ワイヤレスマウスを導入してみてはいかがでしょう。

線がなくなるだけでかなり快適に作業することができますよ!

タイトルとURLをコピーしました