「金持ちになるのに読書をする必要があるの?」
本を読まなくても適切な行動をし続ければお金持ちになれる。
でも本を読んだほうがそのスピードが上がる。
これがこの本の主張。
本は近道を提示してくれる。
それを学ばない手はないよね。
具体的にどうやって学べばいいのか?
結論から話していこう。
多読せよ
とにかく浴びるほど本を読む。
なんの本を読めばいい?
お金持ちになりたいなら「お金」を稼ぐ本を読む。
仕事で成功したいなら
自分のやっている仕事がうまくいく本を読む。
YouTubeでうまくいきたいなら
YouTubeでうまくいった人が書いた本を読む。
まずはジャンルに特化して読む。
すると、「同じこと」が書かれている。
そこが重要ポイントだ。
すぐにアクションリストに「同じこと」を実践するプランを書こう。
あとは実践していくだけ。
時間がない?
ニュースサイトやTV,SNSをやめればいい
覚えておいてほしいのは
本を読んだら書いてあることを必ずやってみる。
実践と読書はワンセットです。
行動をしない読書はムダなのだ。
他におもしろかったところ
効率的な読み方
1冊の本を隅々まで読むことが目的なのではありません。 #勝間式金持ちになる読書法 #勝間和代 より
目的をもって読書をしているはずだから、
自分の目的とそれた話は読む必要はない。
全部読んでいたら実践する時間が無くなっちゃう。
目的は「紙に書いて」
本に挟むかKindleなら常に見えるところにおいておく。
関連記事
→知っておくべき読書術「使う読書」
読書習慣の付け方
自分が夢中になれる面白い本ばかりを読むこと #勝間式金持ちになる読書法 #勝間和代 より
目的に沿った面白い本をまずは選ぶ。
面白くないものを読んでも身につくスピードは落ちる。
まずは読書習慣をつけることが大事だ。
そのためには「小説」でもいい。
読書習慣をつけるという目的のために
「おもしろい」小説を読むことでもいいのだ。
読書が楽しいと実感できたら
ビジネス書や実用書を読んでいく。
面白い本と出会うことが大切ですね。
関連記事
→「つまらない本は積もう!」
情報強者になる
情報強者になると何が良いか、と言えば、やはりいちばんは変化に強くなれる点だと思います。 #勝間式金持ちになる読書法 #勝間和代 より
読書をしていると変化に対応できる能力が身につく。
本を読むことでいろいろな知識や体験を学ぶことができる。
困ったことも「本」を読めばたいてい解決します。
情報強者になるには
SNSやTV、ネットニュースを見るのをやめて本をたくさん読もう。
関連記事
→「いまのまま変化しないと損をする」
この本をおすすめするならどんな人?
- 読書をしてもなかなか行動に移せない人
- お金持ちを目指しているけどどうすればいいかわからない人
- 読書習慣をつけたい人
かなり読みやすい本なので、
読書体験が少ない人にもおすすめできる本です。
まとめ
- 目的実現のための本3冊を読みTODOを抽出し、実行しよう
自分の目的が実現する本をまずは積極的に読む。
そこに書かれていることを実践しましょう。
いまの「自分と合っている」ならば目的達成に向けて
その行動を継続していけば良い。
いまの「自分と合ってない」ならば別の本を読んで
新しいやり方に挑戦していこう。
あなたは目的を明確にして本を読んでいますか?
レビュー関連記事
→ブレインメンタル強化大全レビュー
寝ろ
→「書く習慣」レビュー
秒でやる
→「記憶脳」まとめ
メモれ


コメント