お腹の中を整えよう「整腸剤で快便生活」

健康

子供のころにお腹が痛くなったらビオフェルミンを飲みなさいって言われて、ビオフェルミンって【お腹の痛みを治す薬】だと思っていたんだけど、ちがうんだね。

ビオフェルミンは腸内環境を整えてくれる!

腹痛を治す作用ももちろんあるんだけれど、「腸内環境」を整える作用がかなり大きいんだって。整えると、便が柔らかくなったり、スッと出るようになるみたい。そんなこと知らなかったよ。

いままでは便を出すために「牛乳」を飲んで出てくれるのを祈るみたいな生活してたんだ。ビオフェルミンを飲むようになって最近はだいぶ楽になったね。

やることはめちゃくちゃシンプル 食後3錠飲もう

  • ご飯を食べる
  • 食べ終えたら、水といっしょにビオフェルミンを摂取
  • 毎食後続ける しばらく続けていくと快便生活が始まる

「腸内環境」を整えるなんてことまったく知らずに生きてきたから、ホント驚いちゃった。最初は「エビオス」がイイって話を聞いたんだけれど、なんかにおいがきつかったり、一日に摂取する量がめちゃくちゃ多くて大変っていうからくもみんはビオフェルミンにしました。

牛乳とくらべるとお値段どうなのよ?

便を出すために牛乳を4日で飲み切った場合と、ビオフェルミンを1か月飲んで腸内環境を整えるお値段は同じくらい。

  • 近所のスーパーで牛乳を買うと250円くらい = 1か月1800円
  • ビオフェルミンS 350錠 = 1960円 Amazon価格

牛乳もビオフェルミンもアレルギー問題があるからその辺は気をつけたいところです。

最後に ビオフェルミンSの効果を確認

公式ホームページをのぞくと、医療法による広告規制で「○○が治る!」とは言えないようですね。

AIさんを使って読み解くと、

  • 下痢
  • 軟便
  • 便秘
  • お腹のハリ
  • 腸内環境を整える

この辺に効果がある模様。

牛乳にはいろいろ問題があるようだから、

くもみんはビオフェルミンに切り替えて腸内環境を整えていきます。

みなさんも、今日から腸内環境を整えて楽しく健康に生きましょう!

タイトルとURLをコピーしました